無題(6)Yahooブログより転記

謹賀新年

2009年01月01日

みなさま 

あけましておめでとう ございます。 

みなさまにとって良い年になりますようお祈り申し上げます。 



クリスマスイブ以降、こちらに嫁いだ娘を訪ねて来た姉夫婦と行動を共にしています。  
  
只今、Fort PierceというところのBest Westernホテルに宿泊、きょう(こちらは大晦日の午前中)のイブは姪の義姉のお宅で新年イブパーティがあるということできのうの夕方、姉夫婦をワタクシの住むMascotteから連れて戻ってきました。約350kmの距離でした。 

全米各地が異常天候で大雪に見舞われているようですが、ここフロリダはこのところ25℃から30℃の気温で浜辺では水着で日光浴をしている人たちも見かけました。 

ホテルでもPCの接続が出来るようになって、大変便利になりましたねぇ。ノートパソコンとはいえ、まだまだちょっと荷物としては重いのですが車の移動には苦にならないので持ってきました。 

明日、戻る予定ですのでまた詳しいことは後ほど書きたいと思います。

<<前の日記へ あんらぎの日記一覧へ 次の日記へ>> 
コメントコメントを書く
ドヤ 2009年01月01日 02:09 うちなーおじさん 
あけましておめでとうございます 
今年もゆたしくうにげーさびら 
(↑使い方大丈夫でしょうか) さちけっと 2009年01月01日 03:13 あけましておめでとうございます 

そんなに暖かいお正月ですか、いいなぁ!こっちはもう寒くって寒くって… 
ご親戚と一緒の楽しい年末年始ですね~!それも羨ましいですね。 

そちらでは何かおせち料理は食べますか? 
今日は年末恒例のすき焼きパーティがあったので、田作りなんて作ってみました♬ 

本年もどうぞよろしくお願いします☆ TORATONTON 2009年01月01日 09:32 あけましておめでとうございます。 

そちらはとても暖かなのですね。 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 
nana 2009年01月01日 16:03 明けましておめでとうございます! ○ハラ 2009年01月01日 20:17 明けましておめでとう御座います。 

今年もウチナーグチのご指導のほど、よろしくお願いいたします。 

代わりに広島弁、教えてあげますけぇ。 TOKI 2009年01月02日 01:40 明けましておめでとうございます。 

スーパーの出来あい惣菜をつまみながら酒飲んでリラックスした正月を過ごしてます。天気が良いのが何よりです。(世界大恐慌の嵐の前の静けさ?) 

>>ここフロリダはこのところ25℃から30℃の気温で浜辺では 
>>水着で日光浴をしている人たちも見かけました。 

羨ましい光景ですね。 
今年も地球の裏側の「あんらぎアメリカ情報」を楽しみにしています。 あんらぎ 2009年01月02日 09:38 ドヤさん 
あけましておめでとうございます。 
エネルギッシュにいろいろ頑張っているようですね。 

良い年になりますように、今年もよろしく。 
もっこり犬のオキちゃんにもよろしくお伝えください。 あんらぎ 2009年01月02日 09:40 さちけっとさん 
新年早々田作りですか?収穫はいつ頃なのでしょうかぁ。 

すいません、新年そうそうボケをかましてしまいました。 

今年もよろしくお願いします。 あんらぎ 2009年01月02日 09:42 
TORATONTONさん 
あけましておめでとうございます。 
ちょっと冷え込んできて、今晩は22,1℃まで冷え込んでいます(笑) 

本年もよろしくお願いします。 あんらぎ 2009年01月02日 09:43 Nanaさん 
あけましておめでとうございます。 
今年もよろしくお願いしますね。 あんらぎ 2009年01月02日 09:49 ○ハラさん 
いい正月(しょうがち)でーびる。(いい正月ですね) 
りみファンにとっては衝撃のニュースに開けた年でもありますね。 

きっとまた新たな一面を切り開いて行くことになるものと期待しています。 
パーカッションはなんとなくアホがくしゃみをしたような響きの楽器ですが、ガキはたくさん生まれそうな気がします。 

八重山のりみさん一家は多産系のようですので(○ハラさん情報による)素晴らしい声の持ち主を次々と生み出して欲しいですねぇ。 

ことしもよろしくお願いします。 あんらぎ 2009年01月02日 09:52 Tokiさん 
イスラエルのハマス攻撃とか、年末にまたきな臭いニュースが飛び込んできたりと景気の方もまたこれでややこしくなりそうな気配がしますね。 

アメリカ情報というか、まあ今年は少しブログはセーブしようと思いつつそれでも書くことが嫌いではないみたいなので何やかんやまた書いていくのでしょうね。 

本年もよろしくお願いします。

閉じる コメント(1)

  

顔アイコン

新年の檄を飛ばしました。
【飛檄】 箱根・「山の神猛走」 全国山の神(奥様)も政治を猛追せよ!!!削除

2009/1/3(土) 午後 3:00nas*a20*0* ]返信する

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

表示名を選択 
 
 投稿
内緒

  

イメージ 1

2008年11月19日11:06 

写真がうまく撮れてなくてピンボケになってしまいました。でもせっかくなので載せますね。 

やはりルッカ郊外にある今は使われてない石とレンガで作られた水道橋の風景です。たまたまトラクターが走ってきたので写真に撮りました。 

このあたりの農業は野菜やとうもろこしなどがメインだったと記憶しています。家の作りも昔の家は石造りですね。廃屋などを見ていてもまず壁を頑丈に作るようです。ですから、屋根や天井は崩壊していても壁だけはそのまま残るようです。 

基本の素材は石ですから、その壁に沿って天井をつけて床を張ればまたそのまま家が使える状態になるものと思います。 

石で作られた家というのは腐ることがないのでほんとうに丈夫で長持ちするものだと思います。 

イタリア人は普段の生活から古いものを非常に大切にしていて、500~600年も前の家の廃材を上手に利用するようです。 

新しい家を建てても居間にはそういった古い梁などを使ったり、古いドアを改装してわざと使ったりもするようですね。 

解体した家から出た手作りの釘なども大切にしていて、骨董品として売られていたりします。 

僕らがルッカを引き揚げるということで大家さんの農家を改造した別荘に招待されたときに、地下の物置から古い釘の入った箱を持ち出してきて何本でもいいから取りなさいと言われました。 

二本取ったら、もっと取りなさいと言われました。4本取ったらちょっと困った顔をしてもう1本付け加えて「偶数は縁起が悪いから・・」と言われたことがありました。 

棺を担ぐのは4人とか6人とかの偶数人なのでそういう迷信が生まれたのかも知れません。 

ルッカを引き揚げてアメリカに渡ってしばらくして、「大家に貰ったあのアンティークの(500年ほど前の家を解体して出たとか)釘はどこに仕舞ったのかと家内に聞いたら「ああ、あれ、あれは飛行機に乗るときにセキュリティに引っ掛かると思って捨てた」と答えられました。 

荷物にしてチェックすれば関係ないじゃないかと憤っても後の祭りでした。そういうロマンを女性は解せないところがどうもあるような気がします。

<<前の日記へ あんらぎの日記一覧へ 次の日記へ>> 
コメントコメントを書く
恵美 2008年11月19日 11:46 いえ、いえ。。。 
女性が ロマンを知らないからでは ないと思います。 
日常生活にかかわると、現実的にも ならなくてはなりませんから。。。(本当は、女性が ず~~~っと繊細で、ロマンを 
求めるのですよ。。。) 

実際、テロの後、空港では、鉄製品や ガソリン的なもの、 
化粧品まで、チェックされて、大変でしたよ! 

昔の家屋や 家具には、魅力を覚えます! 
骨董品は 高いから、手が出ませんが。。。 風人 2008年11月19日 13:54 ”ロマン”ですよねぇ!!! 

よくわかりますヨ~ 

現実的な女性より、 
男性の方が、意外とロマンティストですよねぇ!!! 

同感です・・・・ 

クラウン ジョージ 2008年11月19日 20:35 男のロマンですよ、釘も、 

その気持ち分ります。 
セキュリティーね、、、。デモね、、、。 Nao san 2008年11月20日 03:11 ストーリーのある物を集めるのが私も好きです。 
古い鍵を集める方もいますね。私はティー・カップです。 

ルッカヘはいつか行きたいと思います。 
ピサからフィレンツェへの列車は乗ったことがあります。 

小さな村々を訪ねる予定でしたがフィレンツェの素晴らしさに感動して1週間滞在することになりました。 
あんらぎ 2008年11月20日 03:17 恵美さん 
僕も古いものは古いだけで年月という価値がついていると感じる方です。コレクションは出来ませんが、骨董屋あたりで眺めるだけでも充分満足する方です。 

あの、釘もせっかく貰ったものを何事も相談せずに捨てるというのはいけませんねぇ。トランクの中に入れてカウンターに預けてチッキにすれば大丈夫なんですがね。普通の釘じゃなくて、歴史の重みをロマンを感じさせる釘なんですよぉ~。 あんらぎ 2008年11月20日 03:21 風人さん 
ねえ、わかりますよね。 
捨てたと聞いたときの喪失感は大きかったです。 

捨てないまでも、人にあげればよかったじゃないかと思います。 

確かに流浪の民といった風情で住所不定、挙動不審の生活をしてましたから、できるだけ荷物を増やさないようにしていたのは確かですが・・ 

まあ何と言ってもぬかに釘で、やはりロマンの定義が少し女性とは違うような気がしますね。 あんらぎ 2008年11月20日 03:25 クラウン ジョージさん 
捨てたと聞いて、頭の中がクラクラウンしてしまいました。 

500年ほど前の釘というのは黒光りしていて5本ほどありましたが、いづれも鍛冶屋が1本ずつ手作りをしたというのがすぐわかりました。 

不揃いの大きさで先端は尖ってますが、釘自体は4角形でした。しかもすーっとまっすぐになっている訳ではなく釘の太さも少しずつ変形している感じで重厚感がありました。 

歴史の重みというものをそうあっけなく捨てることが出来るというのは信じられないですよね。 ○ハラ 2008年11月20日 03:52 あんらぎさん、 
私も貰うなら古い釘よりハンマーか何か現実的なモノが良いです。 
古いモノを飾るという趣味が無いので。 

でも、それがジュリアス・シーザーやローマ皇帝が踏み抜いた釘とか言う由緒があるのなら違います。 

たくさんの釘なら溶かして鐘に作り替えます、でもすぐには鳴らないでしょうね。 
ローマは一日にして鳴らず、あ、これはルッカでしたね、そっか… あんらぎ 2008年11月20日 03:58 Nao san 
まあ古釘なんて貰っても飾るわけでもないし、どうしようか持て余したのでしょうね。 

ただ飾らないまでも貝殻やなんかと一緒で時に手にして歴史の重みやその作った人の時代に思いをはせるきっかけにはなるものだったと思いますね。 

それにほんとに古い釘ですから、日本に持ち帰って牛の刻参りセットとして売りつければ、通常の5寸釘なんかよりは効能もあったのではないかと思いますね。 

釘だけにほんと参るネイル。 あんらぎ 2008年11月20日 04:03 ○ハラさん 
釘を飾る趣味は僕もないですが、やはり何かストーリーを語ってくれそうなものにはちょっと興味がありますね。 

ほんとにシーザーが踏み抜いた釘だとか、講釈をつけて自分なりに歴史を捏造する小道具にもなりそうですしね。 

ローマ皇帝に買うてーと頼まれて買った釘だとか説明文もでっちあげれば楽しかったかも知れません。

  

イメージ 1

2008年11月16日09:50 

窓やドアというのはそれだけでそこから何か物語りが生まれてくるような気がします。 

家の中と外の世界との接点になる重要な部分でもありますね。 

ヨーロッパの映画では窓の下に立って、ギターを弾きながら求愛ソングを歌うシーンとかもおなじみですね。そういう窓辺にはやはり若くてきれいな女性が似つかわしいものです。でもルッカの古い建物の2階や3階あたりに住んでいる方は、どことなく老齢の方が多かったような気がします。 

1000年前から15,16世紀までの建物で構成されたのがルッカの城壁内の町並みで、若い人たちは城壁の外にある比較的新しい建物やアパートに住んでいるのでしょう。 

窓辺からロープの下がっているのを見たことがあります。そのロープの先にカゴを吊るして買い物した品を詰めて上の階から引き揚げたり、ゴミ袋を吊るして階下に下ろしたりしているお宅がありました。 

なにか見つめられているような気配にふと上を見上げると老婆がなにげなく外を見やっている光景に出くわしたこともあります。 

古い建物にはエレベーターなどついてませんから、お年寄りには登り降りはきついものがありそうです。 

さてこの絵の窓からは美しい若い女性が顔を出すのでしょうか? 
はたまた・・ 

皆さんの想像力にお任せします。 
どういうストーリーが生まれたでしょうか?

<<前の日記へ あんらぎの日記一覧へ 次の日記へ>> 
コメントコメントを書く
○ハラ 2008年11月16日 12:32 あんらぎさん、 
私はなぜか「イタリア」と言う事を思いつき、それと「窓」と言う事から、太めの三十歳代のオバサンが二階から学校へ行く娘息子を見下ろしながら怒鳴っている光景が思い浮かびます。 

「アントニオ! 
何をしてるの、早く行きなさい! 
マリオと、もう喧嘩しちゃダメよ! 
まったく泣かされてばかりでしょ! 
喧嘩するんなら付き合うなと言ってるのにどうして付き合うの! 
ちょっとは頭を使いなさいよ!」 
「ルーチア! いつまでそこでグズグズしてるの! 
髪なんてちょっと直しときゃ良いのよ! 
あんたはママに似て綺麗なんだから、ちょっとぐらいどうだって関係無いわ! 
さあ、早く行かないと! 
遅れるわよ!」 あんらぎ 2008年11月16日 12:55 ○ハラさん 
まさに上記の光景は日常朝飯前のお茶でしたね。(日常茶飯事と言うんでしたっけね?) 

特に僕らが最初に入居したアパートの寝室の隣の家(同じ建物内なのにコの字型で入り口が違い見たことはなかったけれど)のおかみさんが毎朝子供をしかりつけるのに怒鳴っていましたね。 

多分、○ハラさんの想像したようなことで子供を叱り付けていたのかも知れません。 

窓の植木ということで、植木等が飛び出してきて「えっ?お呼びでない、お呼びでない。こりゃまた失礼いたしやしたぁ」なんて部屋に戻っていくとか・・あり得ないですな。

  

イメージ 1

イタリアのルッカに住んでいた時に、一時期(二週間ほど)水彩画を描いたことがあった。 

なぜ、二週間だけなのかというとスケッチブックの画用紙が切れたせいで、熱も去っていったのだった。 

水彩画というより、塗り絵みたいなものだけれど外付けメモリーのフリーエージェントGoのおかげで写真の整理が簡単になりその絵をデジカメに撮影したものも出てきたのだった。 

この絵の教会はもうすでに教会としての役割は終えて建物だけになっているのだけれど、地下には古代ローマ時代の町の遺跡が埋まっていて博物館になっている。 

右手の道を奥に行くとすぐに広場があり、その奥にはルッカの聖堂が建っている。月に一度、骨董市が開かれる際にはこの通りや広場にテントを張って業者の方がたくさん集まって賑やかになる。 

教会の名前は忘れてしまった。

  

チルダイ

どうもボストンに行って戻ってきたらチルダイしているのか、日本語ニュースを読む気力もないまま1週間以上も経ってしまった。 

さすがにきょうはニュースをざらっと読んだが、なんだかねーワタクシがニュースを読もうが読まなかろうが世間はワタクシとは関係なく勝手に動いているもんですねぇ。いっそのことこの空白期間を伸ばしてニュースなんか読まない生活をしてみようかなという気にもなったんですがね。 

ニッポンではジエータイの田んぼの母神様がアパとかいうアッパパな建設会社の懸賞論文で賞金300万円を手にして、国民も俺にも寄越せとと怒り出したら、アそうとばかり総理大臣がお大尽気取りで気前良くすべての人に1万2千円が支給されるとかで騒いでますね。 

何百億円と稼いだ小室哲哉が早稲田大学に寄付した10億円のうち5億円を返せと脅迫して捕まったり(早稲田も困っているのだから返したっていいじゃないかぁ)と贅沢三昧のつけと女性の生霊にでも祟られたのではなかろうかという事件もありましたね。つくづくワタクシ貧乏で良かったと思ってしまいました。 

フランク永井さんが有楽町で逢いましょうという約束を果たせず旅立っていったなんて淋しいニュースもありました。 

やっぱ、ボストンで都会の毒気にでも当てられたのかなぁ。チルダイしてしまいました。ああ、チルダイというのは沖縄の言葉で青いさんご礁の合間に隠れて泳いでいてなかなかチル、いや釣ることのできない鯛・・という意味ではありませんよ。どことなく疲れているとか、ボッーとしていて力が入らない状態のことを言うんですね。 

チルダイが長く続くとこれはマブイ(魂)を落としたのではないかということでマブイグミ(魂込め)の儀式をしなければなりません。 

マブイを落とさないまでも、ご先祖様へ祈りをしてないとこういうチルダイ状態になることがありますね。これはウガンブスクと言います。そういうときは仏壇に向かってウートートー、アートートーとお祈りをしなければなりません。 

4年も帰ってないからかなぁ。

<<前の日記へ あんらぎの日記一覧へ 次の日記へ>> 
コメントコメントを書く
恵美 2008年11月13日 12:35 あんらぎさん。 
だから。。。 
私は、ニュース見なくなりました。 
>つくづくワタクシ貧乏で良かったと思ってしまいました。 
全く、同感です! 

しかし、あんらぎさん。 
チルダイって、長引くと、鬱になるのでは??! 

仏壇じゃなく、 
教会で、まこころで、礼拝すれば、まことの神様が、 
願いを 聞いてくださるのに。。。! 

4年も、沖縄に来れなかったのですか?! 
あんらぎさんが、沖縄に戻られたら、私も、沖縄の旅を 
したいです! 
ダイ(鯛)にも、いろいろ、種類がありますね! 
私が、釣ってた事ある魚は、 
アイナメ、メバル、イワシ、イカ、など・・・川魚も・・・ 
鯛、釣ってみたいです。。。沖縄みたいに、奇麗な海で、 
のんびりと! 風人 2008年11月13日 15:16 チルダイ状態なのは風人もです・・・ 

奄美群島の船旅から東京に帰ってきて、 
チルダイしています・・・ 


私もマブイグミが必要かもと・・・ 
思う今日この頃です・・・ 



あいさいおじさん 2008年11月13日 22:41 あんらぎさん 

“散る大”、“ちるだい”を変換したらこんな風に出ました。おなかの調子が悪いんですかね。 

日本国民は今や全てチルダイ状態です。恩着せがましくばらまかれる筈の低額旧布巾、じゃない、定額給付金のお粗末。冗談じゃねぇや、そんなのいらねぇや、と啖呵を切りたい気分ですが、いただいた上で啖呵は切らしていただきます。 

頻繁→はんざつ、踏襲→ふしゅう、有無→ゆうむ、詳細→ようさい、と読む我が総理大臣。麻生首相をもって“KY”というそうですが、阿倍ちゃんと違ってこれは“漢字読めない”だそうです。空気読めない、漢字読めない”、もひとつおまけに“価格読めない”(カップヌードルの小売価格は400円ぐらい、とのたもうた) 

チルダイ、いいですね、眠るような、まどろむような漢字、じゃない、感じ。1億2千万人のKY、“この先を読まない”。 







あんらぎ 2008年11月14日 10:02 恵美さん 
確かに嫌なニュースが世間にはあふれかえってますね。 
キリスト教の中には聖書以外は読んではいけないという教えの宗派もあるようですが、それは極端な例ですがほんとうに嫌なニュースにはあまり接したくない気分になったりします。 

僕はあまり宗教的な人間ではないので、踏み絵かなにかもすぐに踏んじゃう方じゃないかと思うのですが、現実世界と心の世界とのバランスをどう保つかということには興味がありますね。 

まあ、キリストが磔になったゴタゴタの丘、いやゴルゴタの丘に作られた教会でギリシャ正教とどこかと宗派のモンクが文句を言い合い、殴り合っているニュースもありましたね。 

宗教はどんな宗教であれ暴力はいけませんね。 


僕は沖縄の古代宗教、プリミティブな原始宗教ですがそれにウートートーするくらいでいいかと思っています。神の存在はどこか心の深いところで信じたいようなところがあるので、まずは亡くなった両親やら先祖に手を合わせて、代理でまたその祈りを伝えていただければと思います。 あんらぎ 2008年11月14日 10:08 風人さん 
沖縄、奄美の旅から戻ったばかりで、またそこではいろいろ大変な体験、見聞をなされたようなのでチルダイしているのもわかる気がします。 

マブイグミ(魂込め)の儀式は現場が一番いいのですが、まあ簡略に地面に手をつけそれを胸にあて、何回か繰り返しながら「マブヤー、マグヤー、ウーティクーヨーヤー」と唱えればOKです。 

ススキの葉の先を折り重ねて縛ってこぶを作ったゲーンというものや、泡盛、おコメ、お酒の入ったウガン(お祈り)三点セットの入った木箱があるともっと格調高くなりますが、簡略化されたものでも気持ちが大分落ち着きマブイが戻ってくるかと思われます。 

お試しあれ。 あんらぎ 2008年11月14日 10:24 あいさいおじさん 
>頻繁→はんざつ、踏襲→ふしゅう、有無→ゆうむ、詳細→ようさい、と読む我が総理大臣。 

漢字が読めない元首を責める事はできないワタクシですが、上の漢字はとりあえず読めました。漢字だけでなく政局も読めないとアソウタロウではなくアホウダロウと言われるのがオチですね。 

ワタクシなんか、もう漢字は薔薇とか特許許可局とかすらすら書けます。まあ漢字変換ですから読みができないと困りますね。書けなくとも読むことはできないとこれからのタイプ漢字変換時代には不利ですよね。 


親「漫画やアニメばかり見ていると総理大臣みたいになっちますぞー」 
なんて説教が聞こえてきそうですね。 

TA(Tarou Asoとっても浅はか}のイニシャルにもなりますね。どことなくブッシュに似ているような気がします。ブッシュはNucleus(核)ニュークリアをニュークラーと発音して笑われてました。 

一族が政治家、大金持ちと経歴まで似てますね。 


>恩着せがましくば定額給付金 

これもアメリカでふた月ほど前にありましたね。一人600ドルでしたよ。日本の給付金の5倍はありますね。これも景気対策だと言われてましたが、結局は人気下降(急落)のブッシュの税金を使った大盤振る舞いと共和党の選挙対策の面があったようです。 

でもその直後に金融危機で保険会社や金融会社の民間会社に公的資金投入をしましたので、あるいはその批判をかわす目くらましの先手だったかも知れないですね。 
あんらぎ 2008年11月14日 11:02 風人さん 
訂正です。 
<泡盛、おコメ、お酒の入ったウガン(お祈り)三点セット 
泡盛、お米、線香(黒い平線香)です。 

また「マブヤー、マグヤー、ウーティクーヨーヤー」とは 
「魂さん魂さん、後から付いてきてください」という意味ですね。 バックアイ 2008年11月14日 12:28 ちるだい・・・・・ すきな方言言葉のひとつです。 
なんくるないさ的な、深く追求しない、かといって 
人格を無視することも絶対にない範囲で 
ぼ~~~~~っとさせてくれる環境に感謝です。 

ちるだいして休むべきときに、休まずにゴーゴーゴー!と頑張ると 
トゥスイになって出てきますからね、うまく充電期間を 
楽しんでください。 ○ハラ 2008年11月14日 13:46 あんらぎさん、 
チルダイとは何語? と思ってしまいました。 

ハムはマルダイ、chilled eye だと冷やした目玉、よく意味がわかりませんでした。 

力が入らない、という意味のウチナー口でしたか。 

私の場合、昨日の延長線の残りでチルダイです。 
すぐ帰るつもりが朝六時ですモンね、イエーマンチュには到底勝てません。 
それで歯医者に行くだの、買い物をするだの、予定を話し合っているんですから、さしずめ私なんか子供扱い、もう高三、いや降参です。 あんらぎ 2008年11月14日 13:46 
バックアイさん 
確かにチルダイというのは単に気が抜けるとかでなく、精神の休養にはかかせない現象かも知れませんね。 
何しろ人間ですからね、ロボットではないからどこか精神が疲れたり、気持ちが落ち込んだり、そういう波がありますね。 

そういうチルダイの時はしばらくそのままチルダイしておいたほうがいいかも知れませんね。 あんらぎ 2008年11月14日 13:48 ブッシュがニュークリアーをニュークラーと発音して笑われたと書きましたが、スペルがすべってました。 
Nuclearですね。核兵器がNuclear weaponでした。 

クリアーじゃなかったですね。やはり人のことを笑えません。 あんらぎ 2008年11月14日 14:04 ○ハラさん 
八重山、石垣で飲めー飲めー攻撃にあって大変だったようですね。 
朝6時までのおつきあいとはその日の観光日程が頭はボーとして確かにチルダイ状態になってしまいますね。 

かずよしさんが、かじゅーと呼ばれているそうですが、僕の3姉は和江と言いますが、お婆さんはそれが言えなくてかじゅーと呼んでいたのを思い出しました。 

沖縄独特の発音がありますのでね、ぼくはヒルシと呼ばれてましたね。 あいさいおじさん 2008年11月14日 15:35 あんらぎさん 

超極秘情報ですのでだれにも言わないでくださいね。どうも総理の出身の学習院大学が総理に“学習院の出身だ”ということを言わないでほしい、という申し入れがあったそうですよ。これ、まじっすから。官房副長官が3人いますがそのうちのひとりがボクの友達で、彼から聞いたんです。言われた当人は“あっ、そう”とベタな返事をしたようです。

閉じる コメント(1)

  

顔アイコン

『椿事件』 

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、 
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して 

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。 
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、 
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる 
手助けになるような報道をしようではないか」 

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行う。

(ウィキペディア「椿事件」)削除